新時代の人材育成法 - マイクロラーニングのメリット

マイクロラーニングを活用したオンライン学習環境作り

これからの人材育成の在り方

これまでの組織内人材育成の在り方

これまでの人材育成は階層別研修や目的別研修をはじめ、組織内での集合研修による学習や、職場でのOJTをベースに組織内で求められるスキルや考え方を学び、業務を進めてきました。

前提はスマホなどのデジタルデバイスが存在しなかった時代でもあるため、社内で学ぶという事は、知っている人から知らない人へ集合研修を通じて伝え、教えるという事をベースに教育体系が構築されています。

環境要因 GAP 社内の学び方

これからの組織内人材育成の在り方

デジタルデバイスの普及により、集合しなくてもスマホと検索エンジンで「キーワードで検索」すれば、すぐに様々な情報にアクセスできる環境を整えることができる時代となりました。

デジタルデバイスでの学びと集合研修での学びを効果的に組み合わせ、効率的な学習環境を作っていく必要があります。

第一線で働く若手社員が早期にパフォーマンスを発揮するため、
学習環境を整備できるかどうかが今後の組織のパフォーマンスを左右します。

背景にある考え方

人事・人材開発が用意している「公式学習」だけでなく、職場での仕事経験を通じての学習や、上司や先輩方からの指導・薫陶などの他者との関わりである「非公式学習」から多くのことを学びます。
現場で学びやすい環境づくりも必要となります。

新入社員向けオンライン研修事例を見る

70:20:10の法則

70:20:10の法則

昨今の働き方改革の流れの中で現場は忙しく、従来の職場にあったインフォーマルラーニングが減ってきています。

若手世代はSNSとともに育った世代でもあり、ラーニングプラットフォーム活用による補完なども考える必要があります。

新時代の考え方

人の集中力には
限りがある
どんな人でも
必ず忘れる
学ぶ場所が
変わってきている
70:20:10の
法則

既存のトレーニングだけではカバーできない

現状の人材育成の課題

  • 忙しすぎる
  • 会社の教育に不満
  • 職場より個人学習
  • 研修だけでの効果に頭打ち
  • 忘却曲線記憶には限界

 

マイクロラーニングで解決!

  • マイクロコンテンツの活用
    (4分程度のビデオが最適)
  • 反転学習
  • どこでも学べる
  • 誰もが発信者になれる

現状を踏まえ、ラーニングプラットフォームを活用し
学びの最大化を図っていく事がポイントになってきています。

新入社員向けオンライン研修事例を見る

組織全体のパフォーマンス向上のために
次世代のラーニングプラットフォームを活用しましょう!

無料セミナー案内

お問い合わせ

若手層が学びやすい環境とは

“キーワードで検索”がポイントに!

若手世代は知らないことがあるとすぐにスマホでキーワードで検索して調べることが当たり前です。
一般的なことはすぐ調べられますが、社内の業務に関連することは調べられる環境が整っていない組織がほとんどです。
業務遂行に必要な知識や仕事の進め方について、社内で必要な時に、必要な人が、必要な知識にすぐにアクセスし、学べる環境、つまり“ナレッジライブラリ”を整備できるかどうかがカギを握ります!そして必要に応じて“キーワードで検索”できるようにしておくことがポイントです。

ナレッジライブラリとは社内の業務遂行に必要なナレッジを検索してアクセスできるようにした社内ノウハウのデータベースを意味しています。

〜成果につなげるポイント!〜

LDcubeはこれからの環境変化の中で、組織内でのパフォーマンスラーニングを実践に向けて「運用する人」=「社内トレーナー」の養成を推奨しています。

ラーニングプラットフォームなどの便利なデジタルツールがあれば、学習が促進されるとは限りません。そのデジタルツールなどを効果的に活用して運用していく人の存在が重要となります。

社内での実務について理解されている方がトレーニングスキルを習得し、デジタルツールについての知見を高め、社内での学びのデザインとその実践を行っていくことが組織のパフォーマンス向上につながると考えています。

若手社員が学びやすい環境作りは、すぐに"キーワード検索"できるナレッジ
ライブラリの整備が重要。その上で高いトレーニングスキルを身につけた
「社内トレーナー」の存在が成果につながるポイントになります。

マイクロラーニングのメリットと効果的な学習方法

前提としてマイクロラーニングを効果的に活用するには、ラーニングプラットフォームの構築やデジタルツールの知見が深い社内トレーナーの存在がカギとなります。

マイクロラーニング活用のメリット!

効果的なノウハウ共有ができる

効果的なノウハウ共有ができる

現場の若手社員の方々が仕事を進めていくうえで必要な知識やスキル、ノウハウについて共有するプラットフォームとして活用できます。現場でのノウハウが蓄積されてくれば、必要な人が必要な時に学習できる環境を作ることができます。

情報をスピーディに共有できる

情報をスピーディに共有できる

テクノロジーの進化により、現場での仕事の進め方も変わってきている。
新たな仕事の進め方のコツや、新たな取り組みでうまくいったことなどをスピーディに共有し、現場で実践することで、パフォーマンス向上につなげていくことが可能となる。

組織内のパフォーマンス向上にむけたデータ蓄積ができる

組織内のパフォーマンス向上にむけた
データ蓄積ができる

組織内で社員のパフォーマンスと学習状況との相関から、パフォーマンス向上に必要なコンテンツやプラクティスについてのデータが蓄積されていく。
データをうまく活用することで、継続的にパフォーマンスを上げていくためのラーニングデザインが可能となる。

効果的な学習サイクル

コンテンツ学習

(マイクロラーニング)

テーマを最小限まで細分化

複数のチャンネルの活用

パーソナライズかつ丁寧なガイド

マイクロコンテンツ
+マイクロプラクティス

練習

(パーソナライズされたトレーニング空間)

業務と同じシチュエーションで実戦する。

パフォーマンスに繋がることの証明

プラクティスが重要

脳と筋肉両方に定着させる

フィードバック

(AIによるリアルタイムフィードバック)

リアルタイムフィードバックが重要

OJTリーダーメンターは忙しい

AIコーチの登場

リアルタイムフィードバックを実現

コーチング

(コーチングによる適切なフィードバック)

練習で適切であることが重要

適切なコーチングで学習者を適切な方向に導く

最低3回のコーチング

ラーニングサイエンス、ラーニングテクノロジーを活用し、
効果的な学習サイクルに合わて学習コースをデザインすることがポイント!

新入社員向けオンライン研修事例を見る

マイクロラーニングの学習サイクルを活用すれば、
効率的な組織全体のパフォーマンス向上が可能に!

無料セミナー案内

お問い合わせ

ラーニングプラットフォームを活用した学習展開例

〜デジタルネイティブ世代早期戦力化プログラム〜

プログラムの狙い

コミュニケーション

若手世代が必要なパフォーマンスを発揮するための学習環境を整備。

コミュニケーション

若手世代に組織人に必要なポイントと、組織内での学び方を提供。

コミュニケーション

組織内のナレッジライブラリの構築を促進する。

上記を通じて現場で働く若手世代のパフォーマンス向上につなげ、
結果的に組織のパフォーマンス向上に繋がります。

組織全体のパフォーマンス向上のために
次世代のラーニングプラットフォームを活用しましょう!

無料セミナー案内

お問い合わせ

対象者別プログラムの紹介

内定者プログラムのねらい

内定者プログラム

新入社員に求められる
ビジネスマナーの学習。

新入社員に求められる
ビジネススキルの学習。

新入社員に期待されている
役割などの学習。

内定者プログラムの展開ステップ

STEP1

内定者プログラム

  • マイクロラーニングで学習。
  • プラットフォーム上で内定者同士で意見交換など行い、同期のネットワークづくりを行う。

 

STEP2

新人プログラム

新入社員プログラムで実際にビジネスマナーなどが実践できるか、ビジネススキルが身についているかを確認。

新人プログラム

新人プログラムのねらい

新入社員に必要なビジネスマナーや
ビジネススキルについて実践力を磨く。

新入社員に期待されている
役割について確認。

仕事を進めて行くうえで必要な
ヒューマンスキルを磨く。

ナレッジライブラリの活用方法を学習、
また業務遂行に必要な学び方を理解。

新人プログラムの概要

  • オリエンテーション
  • 講義・実技「ビジネスマナーの実践」 〜事前学習の実技チェック!〜
  • 講義・実習「仕事の進め方」 〜PDCA・報連相について体験的に学ぶ〜
  • 講義・ケース実習「コンプライアンス」
  • 講義・実習 〜Pチームワークの効果性について体験的に学ぶ〜
  • 講義・実習「ヒューマンスキル」(LIFO)
  • 実習「ナレッジライブラリの使い方」
  • 実習「アクションプラン作成」

※2日間の内定者プログラムの受講を前提としています

新入社員向けオンライン研修事例を見る

OJTリーダープログラム

OJTリーダープログラムのねらい

デジタル時代の
OJTリーダーの役割
(ラーニングマネジャー)を理解。

OJTリーダーに必要な
教えるスキルを磨く。

新人が学ぶべきコンテンツを作成し、ナレッジライブラリを構築。

OJTリーダープログラムの概要

  • オリエンテーション
  • グループ討議「OJTについて」
  • 講義「デジタル時代のOJTについて」
  • 講義・実習「 相手に合わせて教えるスキル」
  • 講義・実習「ナレッジライブラリ」
  • 講義・実習「マイクロラーニング作成」
  • 実習「ナレッジライブラリ構築」
  • 実習「アクションプラン」

マイクロラーニングを活用したLDcubeのプログラムで
内定者・新人・OJTリーダーの早期戦力化を行いましょう!

無料セミナー案内

お問い合わせ

マイクロラーニングのプラットフォーム「UMU」の紹介

UMUは新しい時代のラーニングプラットフォーム

UMUは新しい時代のラーニングプラットフォーム

UMUは新しい時代のラーニングプラットフォームです。
集合研修だけではなく、自己学習、ブレンディッドラーニング、会議やセミナーでのインタラクティブセッション、知識やノウハウの共有など、様々な育成のシーンで活用できます。
UMUは、人と知識をつなぎ、知識の浸透を加速させ、全ての人が参加し、学び合い、そして成長することをサポートする新しい時代のラーニングプラットフォームです。

208ヶ国以上で展開

208ヶ国以上で展開

現在、208以上の国で活用、UMUは世界中のラーニングにイノベーションを起こしています。

取引企業72万社以上

取引企業72万社以上

UMUはラーニングプラットフォームとして各業界に認められています。
Fortune500企業のうち、50社がUMUのユーザーになっています。

ATDのWorld Wideパートナー

ATDのWorld Wideパートナー

UMUは2015年〜2019年の5年連続で世界最大の人材育成研究機関「ATD」のパートナーに選ばれています。
※ATDとは企業や行政機関のラーニング・パフォーマンスの向上を支援することをミッションとしている団体です

業界で高評価

業界で高評価

UMUはラーニングや、ラーニングテクノロジー業界の専門家から高い評価を受け続けています。
UMUの選択は企業や団体のイノベーション創造に直結します。

新人プログラムのねらい

双方向の参加型
トレーニング

(インタラクションツール)

反転学習や
組織内学習が
出来る環境づくり

(マイクロラーニングの有効活用)

社員の持つナレッジを
会社の資産に変える、
学び合う

(誰もが先生になる仕組み Peer to Peer)

UMUで使用できる機能

ミニコース

最大9枚までの画像と音声を組み合わせて作成するコンテンツ

動画

既に持っている動画コンテンツをアップロードすることが可能

会議

遠隔地からでも授業に参加できるバーチャルウェブ会議機能

文章

ブログ記事やWordのようなレイアウトや文字装飾で作成可能

アンケート

会員の声を拾うことができ、結果をデータで収集することが可能

質問

質問結果をアニメーションで表示可能の為、イベント時使用に最適

討論

長文でディスカッションができ結果をアニメーション表示可能

写真画像

写真や画像を共有でき、コメントを付けることが可能

出席確認

講座の出席状況を確認。結果をアニメーション表示可能

試験

作成可能な試験のタイプが豊富。結果をデータで収集可能

ミニゲーム

アイスブレイクに使える機能
会場の雰囲気アップに

課題

講師が受講生に課題提出をしてもらうための機能

UMUのAIコーチング機能

リアルタイムフィードバック

リアルタイムフィードバック

従来の方法では、課題を提出してから指導者が評価するまでにタイムラグがありましたが、AIコーチングでは課題を終了したらすぐに評価することができ、学習者がすぐに改善に取り組むことができます。

より多くの練習、学習意欲の維持・向上

より多くの練習、学習意欲の維持・向上

自分の学習・練習の成果が客観的な指標で確認をすることができます。
また、練習を重ねることでよりよくなることも確認でき、学習意欲を維持・向上することができます。

進化している新機能

  • 音声認識のテキスト化。ロープレ時に話している内容をテキストマイニングすることができます。好業績者のロープレを可視化することが可能です。
  • キーワード識別&分析。テキストの中からキーワードを識別して分析することが可能です。事前にキーワードを設定しておいてそのキーワードの出現回数を分析するなども可能です。
  • 模範解答動画の共有。受講者がロープレしたのちに、模範解答動画を用意しておいて確認することも可能です。

UMUのまとめ

UMUはスマートフォンやタブレット等のデジタルデバイスを活用したマイクロラーニングのプラットフォーム。
トレーナーが一方的に学習を進めるのではなく受講者同士でテーマに沿って議論し学び合うことができるツールが揃っています。しかも、タイムラグがないため改善の取り組みをスピーディに行うことができます。

マイクロラーニングを活用したLDcubeのプログラムで
内定者・新人・OJTリーダーの早期戦力化を行いましょう!

無料セミナー案内

お問い合わせ

プログラムの年間スケジュール

上記の展開を企画・運営・実施・サポート

e-LIFO受講のお申し込み1 IDあたり10,000円(税別)/2ヶ月

LIFOプログラムライセンス取得講座のお申し込み

 無料体験セミナーのお知らせ

お知らせはありません

LDcubeの研修内製化支援